いよいよ明日開業です!
2019年3月9日(土)
開業まであと1週間と言う事で様子を見に行ってみました。
新駅には駅名看板が設置されていました。
駅の外観です。個人的には芝生?の部分は歩道にしておいた方が良かった様な気がします。
高架下を抜けると、京都鉄道博物館があります。近くにはバス停もありますよ。
最後の追い込みでしょうか?電気関係の工事を行われている方々がいらっしゃいました。
外の見えるエレベーターに、丸みのある外壁。都会の新しい駅の様な雰囲気ですね。(そりゃ南区だからな。)
七条通りから撮影しました。そういえば、数か月前にこの辺の橋を架け変えていました。(見に行きたかったけど、なんかしらの理由で行けんかった。)


博物館側からの写真です。電光掲示板が動いているのが確認できました。液晶表示では無いんですね...(´・ω・`)
筆者はこの後、丹波口駅へ向かいました。


丹波口駅の運賃表はすでに新しいものになっていました。
駅の端から梅小路の方を見ると、駅が見えます。
5秒ルールって何なんでしょう?詳しい事はよく知りません。
とりあえず、京都行きの電車に乗って駅の様子を撮影します!
1回目・撮影失敗
人がいっぱいで撮影できませんでした.....
ええい!こうなったらヤケだ!快速で二条まで行ってやる!!!!
※ちゃんと改札を一度出ました。
(´;ω;`)
また綺麗に撮れませんでした...
とりあえず分かったことは「ホームドアがある」と言う事ですね。それだけでも良い収穫です!ポジティブ、ポジティブ.......(´;ω;`)
帰りはちょっとだけゲームセンターへ。湾岸と頭文字Dだけやって帰りました。
さて皆さん、始発まであと8時間ですよ!早く寝て始発に備えましょう!!!
駅内部の様子はその2で紹介!
その2へ続く!