どうも、日産を応援している昭和男です。
今回は「公式Twitterの運用方法」についての記事です。
筆者は10月でブログ開設1周年を迎え、11月は「アクセス数強化月間」と言う事もあって今まで嫌いだったTwitterを始めました。
なぜ嫌いなのにTwitterを始めたかと言うと、やはり沢山の人に記事を読んでもらう為には宣伝が必要です。広告を出すのにもお金がかかります。無料で手っ取り早く宣伝するにはやはりTwitterしかないと思いアカウントを開設しました。
ですが、筆者はTwitter初心者です。今はとにかく触りながら操作方法について勉強しています。
今回はそんな筆者のTwitter運用に関する記事です。
広告
目次
フォローについて
現在、筆者がフォローしているアカウントは「はてなブログ」の公式アカウントのみです。
読者様や、筆者の好きなアカウント(例・日産、ICOCA等)をフォローしても良いと筆者は思うのですが、それを行ってしまうと「読者の〇〇はフォローしたのに自分はフォローされない」や「昭和男は〇〇をフォローしているから〇〇だ」等と言われ炎上する可能性が考えられます。最悪、晒上げ行為等により筆者や筆者の周りの方に多大な迷惑がかかる可能性があります。公式アカウントとして運用している筆者のTwitterですから、フォローに関しても今後検討します。
フォロワーについて
こちらは筆者のブログの読者登録者数同様少ないです。これからどんどんつぶやいて増やして行きたいです。よろしければフォローお願いします。
広告
公開・非公開について
宣伝用公式アカウントですから、当然公開アカウントです。調整や炎上対策、その他事情により一時的に鍵アカにする可能性はあるかもわかりませんが、その時は理由をブログか復帰後のTwitterにて連絡します。
いいね・リツイートについて
見てもらえば分かると思うのですが、いいねは基本的に自分が好きな記事に着けてます。
リツイートは、「乱用しすぎるとあまり良くない」と言う事を聞いたことがあるので
基本的に自分の事を書いて頂いた記事等のツイート等をリツイートします。
ツイート内容について
主にブログの宣伝や記事の予告、記事の公開連絡に使用します。そのほかにも連絡やお知らせもツイートします。
他は筆者が思った事や、筆者の好きなことを気ままにツイートします。ツイートのリツイート・いいねは基本的に自由です。フォローしていなくても構いません。
筆者はTwitter初心者です。なので今でも使いながら覚えてます。もし間違っていたら子のコメントでも、筆者の連絡メールアドレスでも構いませんので連絡よろしくお願いします。