最近、よく昼寝をする昭和男です。
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp
この記事はその5の続きです。
その5で山本駅が出てしまい、中山観音から1駅の移動になります。
13時38分
山本着
ここで昼食&周辺散策です。
広告
この駅周辺も住宅街で、コンビニと駅も少し離れてました。宝塚線はどちらかと言うと郊外や住宅地と都市部を結ぶ路線なんですかねぇ?自分は阪急には詳しくないので分からないです。
セブンイレブンがありました。昼食はここで食べる事にしました。
昼食はご覧のハンバーガーと下の袋の中に入ってるおにぎりです。
昼食はコンビ二の前で10分ほどで食べ終わりました。
昼食の後は、「せっかくなので平井車庫行こう」と思い、少し歩いて車庫と思われる所まで行きました。
手前にはJRの線路がありました。
広告
ちょっとだけですが、207系が写ってます。
コレが通るまでずっと阪急が車庫から本線へ向かう線路だと思ってました。
車庫に行った後は再び山本駅に戻りました。
この時筆者のスマホの電池は40%を切っていました。なので、念の為充電しようと思いカバンの中を見たのですが…
ケーブルだけ忘れた…
バッテリーはあるのに、ケーブルを忘れてしまいました。
電池が無くなってしまってはサイコロも振れないし、写真も撮れない。
どこかで充電ケーブルを買おうと思いましたが、近くに店が見当たりませんでした。
6枚目のフリップ!
梅田と西院には家電量販店があるので、1か3が出て欲しいです。6は出てほしくないですww
1・ヨドバシ 梅田
とりあえず行きますが、次回は少し写真が少ないです。
更新遅れてしまいすみません。
その7に続く!
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp
公式Twitterのフォローお願いします!