だらだらと書いているので、もう1か月たってますww
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp
その4の続きです。
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp
初見の方はその1からどうぞ!
広告
南丹市の無理矢理っぷりが良く分かります。
当たり前ですが、スキー場はお休みでした。筆者は依然(2003年)に家族と行った事があります。
入ったら「不法侵入」ですよ!
この後はひたすら南へ向かって歩くのですが、近くにあった喫茶店の経営者さんが、喫茶店を、特別に開けてくれました。
携帯電話の基地局がありました。自分はこんなの大好きです!
自分は無線機をこんな風にセットしてひたすら歩きました。Tシャツはもちろんnismoの奴ですww
小さな浄水場を発見しました。市内からここまで引っ張って来るのは無理がありますもんねぇ.....っとすると地下水か川の水を綺麗にしているのかな?(市内は基本的に琵琶湖の水)
やっとバス停1駅分歩きました!ゆっくり歩いたので5分くらいかな?
この辺りは冬になると豪雪地帯になるので、この様にスノーポールが建てられています。コレでも最初出発したバス停と同区内なんですよww
このシリーズはダラダラと書いているので、完結する頃には2か月経ってそうですww
でも、「10月中に完結できたらいいな」とは思ってます。
その6に続く!