そろそろ夏休みも終わりですね。
今回は京阪電車の新車両「プレミアムカー」に乗ってきました!
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp
↑で話してましたね。
まだ読んでない人は「サイコロの旅」の方(全12回)を先に読んでくださいね。
広告
↑8000系(プレミアムカー運用前)
プレミアムカーは京阪の8000系の6号車を新しくした車両です。製造といっても新しく作った訳では無く、もともと8000系6号車として運用されていたものを車庫で自社改造し作られたものです。(おけいはんクオリティ)
なので通常8両編成の8000系は長い間「7両編成」の車両として運用されてました。
2017年8月20日(日)運用初日
早速乗車しに行きました!
せっかくなので始発駅から終点まで乗るためにわざわざ出町柳駅まで行きました。
プレミアムカーに乗るにはまず目的地までの切符を購入します。これは券売機でも金券ショップの安い切符でもICカードや定期券でもOKです。
そして、プレミアムカーの乗車券を購入します。
プレミアムカーの乗車券は特急停車駅で購入することができます。インターネットからも購入できますが、事前の会員登録とクレジットカードの登録が必要です。
料金は乗車区間によって違います。
プレミアムカー(6号車)以外の8000系車両には乗車券だけで乗れるのでご安心を。(ライナーを除く)
自分が到着したときにはまだ空きがありました。
自分は駅で購入しました。
C席なので1人掛け座席です。
こいつはプレミアムカーでは無いですが新3000系がリニューアルされていました。真ん中になんかパネルがありますね。
リニューアル前は↓
時刻表には新たにプレミアムカーの説明と時間が記載されてました。
ライナーは乗れたら乗ってみたいけど駅が遠いんですよ...
なんか、専用の乗車位置まで書かれてました。プレミアムカーはもともと2ドアだった車両のドアを無理やり1ドア(塞いだ)にしているので乗車口は1つです。
どんどん座席が埋まって行きます。早めにとっておいて良かったです。自分は乗車19分前に取りました。
↑たった1分で次の車両の予約が残りわずかになりました。これが10分前です。
表示も新しく追加されてます。
最近は両数のほかに扉数も出るようになりました。
緊張でブレてしまいましたがこれが京阪8000系です。この車両にプレミアムカーが連結されています。
こ、これは異世界への扉...(ちげぇよ)
なんか1両だけ雰囲気が違います。
もう完全に新幹線みたいです。
ただでさえ「豪華」と言われる京阪がますます豪華になってるではないですか!!
この時も周りに鉄道好きの「同業者」や自分と同じく乗車する人で溢れていました。しかもこの乗車口の所って若干カーブしているので隙間が空いてるし、近くに階段があるからホームが狭いです。乗車する時は落ちないように...
広告
いや、もうコレ完全に新幹線じゃんww
次回はプレミアムカーに潜入して中を紹介します!
その2へ続く!