3月22日〜24日に横浜遠征へ行きました。
アレからもうすぐ3週間です。シルフィ元気かな…
この記事はその4の続きです。その1から見ないと話が分からないと思います。
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp
今回も日産グローバル本社での記事です。
※筆者がここに行ったのは3月23日です。その為、展示車両は変更されている可能性があります。必ず本社ホームページにて確認してください。
前回はシルフィばかりの写真ですみません。(大好きなので)
フェアレディZ NISMOです!(Z34)
日産の中ではスカイラインGT-R(GT-R含む)の次に有名なスポーツカーじゃないでしょうか?
ニスモでは無いモデルもありましたが、ニスモの方に乗りました。(MTなので。)
シルフィに比べ少し目線が低く感じます。(GT-Rと同じ位の目線?)
ステアリングは持ちやすく、ウインカーも操作し易かったです。
このモデルは6速MTで、シフトパターンはアーケードゲームの「湾岸ミッドナイト」と同じです。
すみません。写真撮れて無かったので下の文章を見ながら想像してみて下さい。(どうしても見たい方はカタログなどで...)
バックギアに入れる時はシフトノブを押し込みながら一番右に倒しそのまま手間に倒すとバックに入りました。6速の右横ですね。止まっていますが、キチンとクラッチを切って操作しました。クラッチが硬かったのを今でも覚えてます。MT車でクラッチ踏んだ事あるのはバス位です。あとは全部スポーツカーだったのでクラッチがクソ硬かったです。
サイドブレーキはシルフィと同じく助手席側にあります。
この時横向きながら昭和男は
「ここに彼女が居たらなぁ…」
なんて考えてました。(ジュークの時と同じです…)
この車は2人乗りなので家族向きとは言えないですが、一人で乗る人(サーキット目的)やデートカーとして使うなら問題無いと思います。ニスモでは無いですが、ATもあるので限定の人でも楽しいと思います。
でも、この車少しお値段は高めでしかもハイオク指定なのでGT-Rと同じく…
車はこの辺にして昼食です!
なんと日産グローバル本社にはスターバックスがあります!
食べ物はテキトーに美味そうな奴を選びました。飲み物は訳が分からないのでここであの魔法の言葉を使います
おすすめは何ですか?
はい。出ました「おすすめを聞く」スターバックス初心者にとっては魔法の言葉です。
結局よく分からないのですが、
トール キャラメル マキアート
アメリカンスコーン チョコレートチャンク(ヒーティング)
石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ(ヒーティング)
を注文しました。
色々ありましたが無事購入出来ました。
美味しい美味しい一人飯を楽しみました。日産の社員さんもこのスタバに来られてました。食べながら昭和男は
(ゴーンさん来ないかなぁ…来たら『シルフィにニスモモデル追加して!』って言おう。)
とアホな事考えながら食べました。
昼食一人飯1100円…高いのか?
でも、とても美味かったので良しとします。
テラスでも食べれたのですが、外は喫煙席でした。なんで飯食う時までタバコ吸うのか昭和男には理解出来ません。理由がわかる人が居たらコメント下さい。
食後は色々な車を見てました。
日産・リーフ
・・・・・・・・・・・・・
この車には敵意しか無いです。
そしてついに日産の人に聞いてみました。
俺、「リーフって180SXに勝てるんですか?」
日産の人は
「はじめの加速なら...勝てると思います。」
らしいです。
この後僕が技術的な質問をしまくった為、社員の方が困ってました。社員の方すみません。
グランツーリスモのゲームもありました。
今回は以上です。恐らく次回で日産編は最後だと思います。
その6に続く!
syo-waotokosyumi.hatenablog.jp